新着情報

カテゴリー:

茶事の前礼 

  • ブログ

今月に行う茶事の為に前礼の手紙を書き始めております。本来なら一ヶ月前に送るべきものなのですが、茶会のお点前を10月はいくつか頼まれており、忙しくし、ようやく巻紙の前礼を書き始めました。しかし、仲の良い友人に宛てた手紙なので手紙を書いていると嬉しくなり、筆が進み過ぎ、時間ばかりがかかっております。

現代はLINEなどですぐに連絡が取れる時代に逆行している巻紙での手紙です。まず、季節の挨拶から始まる面倒な手紙ですがこのやり取りをすると本当に良いものなのです。茶事に呼ばれる人になる、これが茶人の目標だと思っています。

茶事に呼ばれ無い人は、

偉そうな人、

うんちくばかり話す人、

やたら謙遜なふりをして正客・詰をやらない人、

亭主をやろうとして茶を精進してない人、

空気を悪くする人、

品の無い人

ガサツな人

そう言う方は、お金を出せば稽古茶事には行く事が出来ますが、人に呼ばれる事は少なくなります。

自分から茶事の予約をしてますか?

それとも人から呼ばれてますか?

茶事とは、この人達と時間を共有したいという仲間と過ごすことなので道具組みより人組が一番大切です。

ページトップへ戻る