新着情報

カテゴリー:

出光美術館 茶の湯の床飾 10

  • ブログ

沢庵和尚

たくあん漬は沢庵和尚が考案したと言われおります。

紫衣事件で島流しで出羽国上山(現在の山形県上山)まで流されています。

その後に東京品川の東海寺を開きました。意外と知られていませんが東京の東海寺に沢庵和尚のお墓があります。

すごくひっそりとした墓です。

墓所は東海寺の境内にあるわけでは無く少し離れた場所にあります。

裏千家の六閑斎忌にご参加された方はご存知でしょう。六閑斎忌では意外と東海寺の茶会には出ても墓参りまで来られる方は少ないようです。

東京にお住まいの方は六閑斎と沢庵和尚のお墓に行かれるのも良いと思います。

また、東海寺は益田鈍翁が住んでいた事もあり、裏千家の茶人がその事に関わっております。鈍翁はその後、近くに土地を買い、移り住みました。

ページトップへ戻る