新着情報

カテゴリー:

建仁寺垣の造り替え9 竹を洗う

  • ブログ

縦の割竹をかきつけたら、押縁と呼ばれる太竹(ふとだけ)を割ったものを取り付けて縄で結びます。

その太竹は汚れていますのではまずは水で洗います。洗い過ぎると白くなってしまい日持ちがしないのであまり洗い過ぎないようにします。

汚れによっていろいろな道具で洗います。

現場が東京の多摩なのですが、この作業の日はとても寒く、洗っている間にバケツの表面が凍ってきました。これには驚きました。

近所の人も「大変ねぇ」とお声掛けしていただき、「そうなんですよ。」と笑顔でご挨拶をしました。そんな人との繋がりが感じられる仕事で嬉しいかぎりです。

ページトップへ戻る