アジサイの毒について
- ブログ
アジサイは毒があるものと無いものがあります。ガクアジサイは毒があります。葉に艶があるのがガクアジサイの特徴です。ガクアジサイと言っても鞠の様に咲くてまり咲きがあり、丸く咲いているのはガクアジサイのてまり咲きというものです。ガクアジサイにはカタツムリは寄って来ません。ただ、毒があっても毒に平気な虫も居ますので毒があるから虫が寄って来ないというわけではありません。毒の無いアジサイはヤマアジサイやヒメアジサイです。葉に光沢はありません。ヤマアジサイで有名なものにアマチャというものがあり、お釈迦様の誕生日の花まつりで使われる事でも知られております。それだけでは無く、日本の薬用植物で最も多く栽培されております。理由として糖尿病の甘味料として使われます。毒があるのは葉に光沢があり無しで見分けるのですが、実は交雑種があるのでそれだけで判断するのは危険です。一般的にアジサイの葉や花を食べる事が無いので庭にあっても問題は全くありません。