梅雨
- ブログ
関東も梅雨に入りました。例年より遅く梅雨入りしました。今年の梅雨は雨量がとても多いです。梅雨といえばシトシトと降り、梅雨明け間近になって大雨となります。今年は梅雨入りから1時間あたりの雨量が10m mになるなどとても多いです。
日本の歳時記の元になっている中国の荊楚歳時記にも梅雨の事が書かれており、梅雨は東アジア一帯にあるようです。そもそも梅雨というものは、インド洋で暖かく湿った空気がヒマラヤ山脈に当たり雨雲が出来て東アジアの南側に雨を降らす現象です。これにより、稲作文化がこの地域一帯に発達しました。梅雨と言う言葉は日本のものでは無く、中国の言葉です。荊楚歳時記を読んで見ると日本の文化の大元が大陸から伝わった来た物だと理解出来ます。