員茶之式
- ブログ
七事式では花月から学び、員茶で上がりと言う言葉があり、花月では技術を学び、員茶では心を学ぶと良います。その中間のしゃ座は技半分、心半分学ぶと言います。
これは江戸時代に川上不白の書いた本に載っておりました。いつも員茶で心を学ぶというより、札が当たるかドキドキしてしまいます。
カテゴリー:
七事式では花月から学び、員茶で上がりと言う言葉があり、花月では技術を学び、員茶では心を学ぶと良います。その中間のしゃ座は技半分、心半分学ぶと言います。
これは江戸時代に川上不白の書いた本に載っておりました。いつも員茶で心を学ぶというより、札が当たるかドキドキしてしまいます。