新着情報

カテゴリー:

護国寺 茶会5

  • ブログ

護国寺の茶会、牡丹の間にて裏千家の汲水会の席へお伺いしました。汲水会とは昔淡々斎が作った会だそうです。

このお席は裏千家らしく、永楽の道具や仁清写しの久宝の水指しなど華やかな席でした。

釜が大西定林の面取り釜というもので主張せずに存在感がありました。お菓子は半田松華堂の竿物で、春を連想させるお菓子でとても美味しかったです。

汲水会さんのお席にまたお伺いしたいです。

ページトップへ戻る