新着情報

カテゴリー:

瓦土塀 

  • ブログ

数年前に瓦土塀を作る勉強会を日本庭園協会神奈川県支部にて行われました。

まず、土を藁をまぜて練るところから始めます。

茶碗でも楽焼などは現在の土を取っておき発酵させて次の世代の方が使うとの事で、土は微生物の力で粘り気を出す事が崩れ難い茶碗や壁を作る事が出来ます。

しかし、混ぜる作業は本当にしんどかったです。

ここから半年寝かせました。

ページトップへ戻る